にいちてんさくのご

にいちてんさくのご
にいちてんさくのご【二一天作の五】
(1)旧式珠算で, 割り算九九の割り声。 一(=一〇)を二で割ると五が立つという意。 算盤(ソロバン)では桁(ケタ)の上の珠(タマ)を一つおろして五とおくこと。
(2)物を半分ずつに分けること。
(3)計算や勘定をすること。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”